03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連休の最中、近所の総合スーパーへ買物に出かけた。
買物カゴいっぱいの食料品や雑貨で満載。
レジに並び、例のピーという音を不快だと思いながら何気なく見ていると、
そのレジの人が、カゴに入れずにカウンターに直にある食料品を置いた。
カウンターというのは、カゴの汚れなどで、結構汚れている。
一言文句を言ってやろうと、名札を見て、、、怒りがスーと治まった。
そう、もうお気づきだと思います(^^ゞ
『孝子』と名札に書かれていました。
孝子さんとは似ても似つかないオバサンでしたが、
なぜかフッと幸せになったひと時でした。
休眠状態だった『Happyをさがして』をここへの転居完了。
ずいぶん記してきたものだと改めて感心する。
これがもし『別宅』の転居だ、とどうなることやら(^^ゞ
この『Happyをさがして』もこれで完全削除できる。
そしてもうひとつの『in the prime』の転居のほうが難儀のよう。
DATE: 12/30/2008 05:02:34 PM
多くを望まなければ、凍え死ぬ事はない。
テレビを観れば、不景気だというのに海外旅行する者もいる。
別のチャンネルをひねる(言い方が古いネ)と、
不景気の真っただ中の若者の事を取り扱っている。
どちらも同じ日本である。
こうしてブログ更新している僕も同じこの日本で生活している。
過去3度パスポートを取った。
しかし使ったのは、最初の一度だけ。
職場の取引先の人と半強制で行った台湾旅行。
2度目はヨーロッパに夢見た時期に取ったものの、
職場の移動でその当時の友人との約束も白紙になり、
いつしか交遊も無くなってしまった。
3度目は、数年前。
期限がそろそろ切れているかも知れない。
北ヨーロッパへオーロラを観に行こうとパスポートを取ったものの、
これまた僕の『周りの環境変化』で没になってしまった。
身に合った生活が、良いのだろう。
上を見ればきりがない。
下を見れば、とてもそんな生活ができないくらい、ぬるま湯に浸かり切っている。
外は寒風が吹き荒れている。
ここに生まれた幸せを噛みしめる年末である。
DATE: 03/22/2009 03:34:02 AM
ヨーロッパ・・オーロラって魅力的ですよね。
私はJALのマイレージがヨーロッパ往復可能なところまで貯まりました。
この春にでも・・久しぶりに出掛けたいと思っています。
シアワセユキさんご一緒にいかがでしょうか?
DATE: 03/22/2009 03:07:31 PM
夢を追いかけてサン、お久しぶりです。お元気でしたでしょうか?
どこの方でしょうか? 女満別行きの飛行機のほうが性に合ってます。
昔、八神純子さんのヒット曲にこんな題名の歌があった。
字が少し違うが。
昨晩なかなか寝付けなくて、
また押入れの中をゴソゴソとゴキブリのように漁った。
そして『恵美子さんの本』三冊と、
もう黄ばみかけたり、インクの色が変色した手紙もあった。
今と同じく『ミミズが這ったような字』だけれど、
その中にはハッとするような純粋な手紙の下書きなどもあった。
時代は昭和。
高校を出て就職。
数年で挫折。
北海道へ旅立ち、そこで出逢った『別の世界の生き方』と『別れ』。
この辺の詳細は別の機会に記すとして、
今回はその後に起きる色んな出来事のひとつ。
旅先では色んな出逢いがあり、
また純粋無垢、好奇心旺盛などが全開状態。
当時もかなり重症だったれど、
昨晩はその当時の手紙を読みふけってしまった。
旅先で出逢ったAさんを広島まで逢いに行ったり、
Aさんが北海道へ旅立ったと訊いて、
バイトを辞めて急遽北海道の宿泊先を訪ね歩いたり、、、。
そしてその当時、別のBさんからの手紙が出てきて、
今改めて読み返すと単なる『お便り』ではない事に気がつく。
当時は、そのBさんともマメに手紙のやり取りをしていた。
Aさんへの気持ちを誤魔化すために、
Aさんと仲が進展しないいらだちをどこかへぶつけるために、、。
想い出は美しい、、、と言うけれど、
これを貰った時にもっと『行間を読む』余裕がなかったのだろうか。
少しだけ後悔。
そしてその後、『孝子さん』との出逢い。
DATE: 08/30/2008 02:27:32 PM
秋が目前、とはいかないけれど、10日前までの猛暑がウソのよう。
もう、このうっとうしい天気も一週間も続いている。
その上、各地で大雨の被害が発生している。
孝子さんの故郷、岡崎でもかなりの被害で、
なんと以前『聖地』として訪問した岡崎北高校の付近が一番ひどい。
水害や台風の被害といっても、今までは他人事だった。
しかしこのたびの水害は、親兄弟の不幸事のように気掛かりである。
今井さんの実家も付近との事。
幸い何事も無かったと関連サイトの書き込みがあり、ホッとしている。
最近の日本人もなんだか変だけれど、気候もおかしすぎる。
日本人の特徴だった『曖昧さ』が無くなってきている。
気候も『春』や『秋』がだんだん短くなっている。
気のせいだろうか。